![]() |
![]() |
一粒米ができるまで |
![]() |
4月1日 有機肥料散布 籾殻(もみがら)・米糠(こめぬか)・大豆粕(だいずかす)・菜種粕(なたねかす |
|
![]() |
![]() |
4月 幡種育苗 稲の種をまき、品種別に分けます。 ビニールハウスで適温をつくり、成長させます。 |
![]() |
![]() |
左)畦塗り(くろぬり) 右)代掻き(しろかき) 土と水を混ぜ、苗の根の寝床を作ります。土を平らにして、水回りを良くします。 |
![]() |
![]() |
5月5日〜 田植え |
![]() |
7月 稲の開花 イネの花は、穂の先から下に向けて5日間くらいかけて咲きます。花が咲いている時間は午前中の2時間ぐらいと短く、咲き終わると、二度と開くことはありません |
|
![]() |
![]() |
8月 稲の穂 黄金色になってきたら、もうすぐ収穫です。 |
![]() |
9月10日〜 稲刈り |
|
![]() |
9月12日〜 籾摺り(もみすり) |
|
袋詰め 一粒米・ミルキークイーン・ヒメノモチ |
||
![]() |
食卓まで☆ |
mail ofarm_gohan@yahoo.co.jp |